in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

遊んではいないんですけど、時間がありそうでない毎日を送っています。
実は7月頭に車を運転中に追突されましてね、
立派にムチウチです。
いまだに治らないですよ。
そんな訳で7月の半分を寝て過ごしました。
それと、イロイロあって…急遽サイトを作ってます。
ちなみに同人サイトじゃないです。
何でこんな事になったんだろう?
出来たら繋ぎます。


blogのスキン変えました。
やっぱにゃんこです。
可愛いよね可愛いよね可愛いよね
そしてインタビューズ登録しましたよ!
インタビューしたい方がいたので。
私がされたいんじゃなく、私がしたいんです。
ついっただと文字制限があるし、サイトやblogでメインジャンル以外を訊くのもどうかと思ってたので、個人的には楽しいです。
気になる人にメインジャンル以外のことを訊きまくりです。
しかし私に訊くことなんてないでしょ?って思ったんですがねー。うーん。
何でみんな私にロボットさんのこと訊くのかしら?


iddy
っていうのなんですが、好きなものズラズラ並べておきました。
こんなの非常に今更なモノなんですが、自分でも収拾つかなくなってて一度文字にしてみたら纏まるんじゃないかと作ってみた次第です。
左カラムのプロフィールの所にバナー貼り付けましたので、興味のある方はどうぞ。
創作の文字は意地で残ってますが、創作とは程遠いです。
しかし私の傾向と対策を練るには良いかと思います。
プロフなんか作ってないでインタビューズやろうぜ!ってカンジですが、そんな事したら変態だってバレるじゃないですか。怖くて出来ませんよ。
しかし他の人にインタビューしてみたいので、そのためだけにアカウント取りかねないのも事実ですw
さてPCですがオープンオフィスとフォントとHTMLエディタを入れたので、どーにかSSくらいはサイトの更新できそうです。
しかしお絵描きツールが一切ない状態なのでツライです。
最新のELEMENTSとコミスタProの併せ技で今後が乗り切れるならそれで手打ちにしたいです。
そしてIE9の描写が! な ん だ こ れ は !
このblogも崩れちゃってます。替えるべきなのかも知れませんね。ぬこたん可愛くてお気に入りだったのに。
自分のブラウザが基準になってしまうので、今後サイトもIE9とFirefox6準拠になっていく可能性大です。
SSといえば本来絵描きと自覚のある私の文章を褒めて下さる方などいて、嬉しいやら申し訳ないやら。
もっと楽しい読み応えのある文章書く方が他に沢山いらっしゃいますのに…。
でも嬉しいです。有難うございます。


お久し振りです。
ガタケお疲れ様でした。
本郷さん見せびらかして終了しました。
腕怪人のポスカ買って下さった方、有難うございました。
さて、
実は8/25の夜に向こうのblog更新した直後にPCが昇天しやがりまして、急遽新調しました。
Win7 64bitですよ。
今までがXP 32bitだったので戸惑ってます。相変わらずのGatewayなので、必要なものは自分でインストールしないと使えないもので。とにかく痛い出費です。
そして古いフォトショだったのでマトモに動いてくれません。これも痛い。
まだメーラーとブラウザ関係とランチャあたりしか入れてないので、全然使えてません。
フォントとかLismoとかオープンオフィスとかHTMLエディタとか…当分Vectorさんのお世話になります。
前のPCからHDDだけ抜いて今のPCに突っ込んだらちゃんと認識しまして、メモとかのテキトーなものをそこに入れようかなーと思ってます。
しかし外付けHDD買っておいて良かった。
そんな訳でコミティア新刊は絶望的だ。


ワーナーのポイントカードをクリアしたので、岳観てきました。
連載は整形外科の待ち時間中にずっと読み続けてきているので、どんな実写になったのかなーと思って。
原作の雰囲気が良く出ていて、良かったと思います。
ただ、原作知ってる人には説明不要ですが、山岳救助の話なので
ブッ飛ばしてスカッと爽快!とか
感動の涙!とか
山岳救助なのに殺人事件!とかを期待してはいけない。
当然ながら「死」がわりとはっきり描かれているので、どんなかたちでも「死」ネタが嫌な人は観ない方がいいです。
続きにネタバレかどうか微妙な感想文が入ってます。
次はブッダを観る。そして戦隊を観る。夏のOOOは…暴れん坊将軍なの?ゴーカイ次第かな?


2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








