in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

新潟コミティアお疲れ様でした!
えーと、今回も新刊はなく、またもや二次原稿持参で行くと言う暴挙。
会場で私がしたこと↓
・スーパー戦隊のパンフを読み耽る
・スーパー戦隊のパンフを見せて布教する
・タイバニとまどマギと青エクとあの花と戦隊とライダーの話をする
・オヤジ受の素晴らしさを語り合う
・ベタ塗り
・力の2号を落書き
くらいですかね…。
続きはワークショップとアフター。
ワークショップは今回も大変ためになりました。
「動きのないキャラを手っ取り早く動かすには愛憎を付加すればいい」話は、今ちょうど仮面ライダーSPIRITSを読み返しまくってるお陰で「ここ!」ってのが解って、すとんと入りました。
愛憎でなくても、今までと違う「感情」や「状況」を付加することで物語が加速する訳で、
まさに、村雨に対する筑波の
「それでも人間のために戦っていいんだ」
だよなあと。
その前に風見、滝、城もちょっかい出してるんだけど筑波のダメ押し、しかも筑波だから言える「それでいいんだ」のシーンがすごく好きで、その理由が物語が動くポイントだからって解ったのが嬉しい。
剣客商売の笹野が立ち直る話もこれに該当なのかな?これもいい話で好きです。
多分他にもこんな話は沢山あると思います。
そういうポイントが解ると、もっと物語を深く読み解けるんじゃないかなーと思います。
が、思ってるだけで結局面白いものは最初の数回は読み急いで、ちっとも理解しないままじゃないかなw
ウチの秘書はいつになったら動き出すんでしょうかねー。まだまだ先ですねー。
動くって言ってもちょっとデレになるだけですが。
打ち上げかWSか忘れましたが「今日より明日、少しでも上手くなってればいいじゃない」って話を聞いて、
「あれ?戦隊映画で似たような台詞聞いたなあ」と思ったのは内緒だ。
打ち上げで皆さんとお話できて楽しかった。
結局オヤジの愛らしさについて語るとか、まあ末期ですね。
ゴーカイジャーのEDを歌ってしまったりw
新潟コミティアはホントいい意味で距離が近いので、すごく楽しいです。
次回10月…私はどうなってますやら。


その節は大変お世話になりました。
トチ狂った挙動をご披露したにもかかわらず、あたたかく迎えて下さってありがとうございます。
もっと早くお礼のご挨拶に伺いたかったのですが、遅くなってしまいました(´Α`)ごめんなさい。
あの時、なつめさんに声をかけてもらえなかったら…
今頃「先生にちゃんとお礼を言えなかった」と、なお凹んでいたに違いありません。
それに、なつめさんのライダー話で私は救われたました(*´∀`*)とても分かりやすい解説!
アフターに参加できたおかげで元気が出ました。いくらお礼をしても足りないくらいお世話になっています。
またお会いできる日が来るのを待っています。
ありがとうございます。

こちらこそ有難うございました!!
なんか強引に誘ったような気がしなくもないです。
これに懲りずにまたお付き合いしてやって下さい!

2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








