in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

録画しておいたウルトラマンメビウスを観ました。
思いっきりエースキラーを応援している私達姉弟。
次回エース登場なんですね。
しかも南出るっぽい!
期待一杯胸一杯で待ってます。
で、何だか「ヒーロー作戦(前半)」的な展開で、私達「おおきいおともだち」は嬉しくて仕方ない訳ですが、お子様方はどうなんでしょうか?この展開。
弟は「ウルトラマンのマスターズリーグ」と呼んでます。
たしかにそうだ。


あ、だから山の民にはなれないんだ。
1人で納得。
異界の描写が何かに似てるなあと思って、持ってる時代小説を引っ張り出したところ、
宮部みゆきの「天狗風」と判明。
(と言っても私が持ってる時代小説は池波正太郎ばっかりで、他の作家はちょっとだけ)
昔新聞で連載されたから、知ってる人も多いと思います。
ストーリーは霊感を持つ娘と猫(の姿を借りた仏様?)が、若い娘をかどわかす天狗を退治するというのも。
かどわかされるのはいつもすごい真っ赤な夕焼けの時で、その先は桜が咲き乱れる世界。
読み返したいけど、原稿なので我慢。
また弟に押し付けたところ「ねこ様出てるからフツーに面白い」とのこと。
妖奇士は時代小説や(昔の)時代劇好きには、別の意味で面白いアニメです。
ここは太秦か?それとも大船か?と思うような背景や描写を観ると、萬屋錦之介の時代劇が観たくなります。
破れ奉行とか破れ傘刀舟とか…破れシリーズばっかり。
でも鬼平は吉右衛門の方が合ってると思います。
やっぱり読みたいなあ。
追記:夕焼けじゃなくて朝焼けでした。
気になって結局読んじゃったよorz


ヒカリサーガ全3話、やっと観ました。
弟とツッコミ入れながら。
ヒカリのアレはキングブレスレットなのねぇ。
攻撃力と防御力が12ずつUPするのねぇ。
(ヒーロー作戦をやるとわかるよ)
つーかキングが余計な事しなけりゃっぽい感はありましたが、まあウルトラマンは一事が万事そんな感じですからね。
それを微笑ましくツッコミ入れながら観る番組。
そんなウルトラマンシリーズが大好きです。
本気で。
早く映画のDVD観たい。
板野サーカスらしいし。
にしても光回線は速くていいです。
PC買う前は「ネットなんかいらん」と本気で思ってたんで申し訳ないです。
と言っても去年光が来なかったら、かなり高い確率でADSLが繋がらない地域なので、はなからネットは無理でしたね。
そんな訳で私がヒカリサーガを見たのはフレッツ・スクウェアのウルトラ40th on FLET'S。
NTT東日本地域でないと無料で観れないらしいですが、gooで有料配信してるらしいです。
まあね、高い金払ってるんだから、タダのものはありったけ観させて貰います。


2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








