in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

HARUコミ出てガタケ出て死亡フラグってカンジですね。
頑張ります。
先日は特撮オンリーでした。
楽しかったです。
時間足りないくらい楽しかったです。
私の特撮ジャンル周年日でした。
おかしいなあ、もう創作に戻ってるハズだったのに…。
特撮らしく、ゴーカイジャーが面白いです。
イエローが好きです。お色気担当で。
グリーンも好きです。一人だけマカロニウエスタンっぽくて。
敵に女幹部がいるのがたまらんです。
ゴセイジャーはメタルアリスだけだったから。シンケンは太夫がたまらんかった。
そして敵もダメ息子なところが好きです。
てゆーか笑いながらツッコミ入れつつ観られるのが楽しいです。
が、今のところ同人要素はないです。
OOOも同人要素ナシで観てます。
フツーに面白いです。
ま、個人的平成最高峰、そして個人的小林最高峰の後ですからね。
今までの平成最高峰の後は挫折しちゃったので、それを思えばOOOはかなり面白いと思います。
こっちもメズールが退場しちゃって寂しいんですけどね。帰ってきて~。


グリーン・ホーネット観てきました
ブルース・リー師父がカトー役で出ていた米国のTVドラマのリメイクです。
公式の予告を見て、カトー役の台湾の俳優が頑張ってるっぽかったのと、昨年ライダー映画観まくって無料チケットクリアしてたので2Dで観てきました。
2Dしか観てませんが、全くもって3Dの無駄遣いだと思いましたw
あとキャメロン・ディアスの無駄遣いw
ネタバレなんて意味のない映画ですが、一応畳ます。


昨日ガタショへコピーに行った…出力してもらったらBuchiさんとばったり。
ガタショで作業ーとは言ってたけど、ホントに会うとは思わなかった。
やっぱ創作系の人とだと創作の話になるよね。
で、ソッチの方が実は面白かったりする。
ジャンルの話だと解釈違いとかカプ違いとかで気を遣ったりするのが面倒。
私は違う解釈・違うカプもアリだと思ってる人間なので、他の人から話をされても全然平気ってか受け取り方の違いをまざまざと見せ付けられて、その辺創作に活かせるんじゃないかと思ってるくらいです。
また時間みてお話したいなーと思いました。
Buchiさん、お話してくれて有難うございました。


行ってきました近代美術館。
風呂見ましたよ。
結構面白かったです。
誘って下さったbuchiさんに感謝☆
有難うございました!
ポンペイ展にあわせてカンツォーネコンサートがあったのですが、カンツォーネ3曲だけでした。あとオペラが2曲。でも本物のソプラノで素晴らしかったです。
コンサート聴いてじっくり観てたら亀倉さんを観てる時間がありませんでした。
只今の常設展が亀倉雄策さん。
学生時代に教材として慣れ親しんだ方。思い入れもあるってもんです。
さて、本命はbuchiさんたちとのご飯だったりしたのですが、
何だったんだろう?
すごく面白かった。
あ、ご飯は美味しかったですよ!サービスの桃のシャーベットメチャ旨でした!
ああそう、面白かった話…buchiさんが面白かった。
ペペロンチーノの魔力。
学芸会って緊張するじゃん!って言われて今一ピンと来なかったのは、そんなスポットライト当たるような役なんてやってないからだ。
あとスポットライト当たってても観客を観るのは最初と最後だけ、とかね。
何のハナシ…ワークショップ緊張するよねってハナシ。
あと専門学校の頃は一部授業がワークショップ状態だった。
すっごい久し振りにスケブ描きました。
七波と仁を描かされ…描かせていただきました。
こんな事なら日本人だからって髪黒くするんじゃなかったって、改めて思いました。
あと猫背と眼鏡。
続き…描かないとね…。
と言う訳で、コミティアなオフ会でした。
レポになってないのは仕様です。
スケブで力尽きました。
てゆーか絵を描いてると、絵を描くことに集中しちゃって周りが見えなくなるので「絵を描いた」って記憶しか残らないから。
でも楽しかったです。
是非また…!


2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








