in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

巷で大人気だと思いたい、仮面ライダーW。
そのガイアメモリがUSBメモリになって限定販売。
コレが欲しい!
どーしても欲しい!
しかし、実際のメモリは一つしかつかないという、高いんだか安いんだか判らない価格設定がネックで申し込んでない。
でも欲しい。
なんか、ドーパントverも出るらしいとか…。
ああ、踊らされてる、踊らされてる。


ともぴささん、冬コミ参加おめでとうございます!
そんな訳で、今回も大喜びでくっついて行きます。
だって特撮の日なんだもん!!!
Wもシンケンも面白すぎる!
特にWは同人やりたいくらい面白い!
超好み!
なんですが、
いつもの創作とどう違うのか判らない本になると思うので、やらないです。
弟にも言われた。
「創作でやれよ」って。
そう、新潟でマクロスF始まりましたね。
板野サーカス満喫できそうです。楽しみ。


えーっと、ヤッターマンが終わっちゃう訳ですが、
昨日のはなんて言うか、
それにしてもこのメカデザ、ノリノリである
とでも言えばいいんでしょうかねー。
あの、勇者で、ガンダムで、ボトムズなヤッターキングは。
挿入歌は御大と'93ver.で、1/144で、足なんか飾りで四次元ポケットで、
この喧嘩売りっぷりが懐かしい。
Wはもう、なんと言う典型的足手まといヒロイン。
バスの上とか、ヘルメット投げてどっから出したか判らん帽子とか、物分りのいい刑事(しかも部下は物分り悪い)とか、
二色のハンカチとか!!!
好き過ぎる、マジ楽し過ぎる。
殿は…可愛いよ、殿。
そして今の子供はバンカラって判るのかね?


録画しておいたシンケンジャーとWを観ました。
ラストの殿が一言も喋らないとこが面白いよね。
今回の関西弁、何故かサムライトルーパーを思い出した。
さてWですが、設定だけ聞いたときは仮面ライダーの原作は、いつからさいとうたかを先生になったのか?と思いましたが、蓋を開けたら松田優作でしたね。
これなら大好物です。
主役の年齢設定はもうちょっと高目が好きですが、子供番組だもの、仕方ない。
あとは脚本がヤツにならないことだけを祈るばかりだ。


撮り溜めていて、見るに見れなかったゴッドハンド輝を、今日ようやく見終わりました。
面白かったですね。
母は「変身ヒーローだね」と言ってました。
その通りだ。
あとは臨場です。
プロット進んでません。泣きそうです。
仕事が既に夏仕様で、週末の2連休でなくなりました。
そう、昨日仕事で今日休み。
ちょっと最近他に刺激がない気がしてるので、久々にゲーム買おうかと思ってます。
そうすりゃもうちょっと触発されて創作が進むかな?
と思って。
定額給付金にちょっと足して、DS買おうかな、と。
相棒とSaGa2(音が出るよ)がしたいのです。
SaGa2やるためにGBでどれだけ乾電池消費したやら…。
曲聴くだけで涙出そう。
「いじわる」を思い出すからでなくw
その他、新しいゲームとかしたいですね。


2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








