in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

グリーン・ホーネット観てきました
ブルース・リー師父がカトー役で出ていた米国のTVドラマのリメイクです。
公式の予告を見て、カトー役の台湾の俳優が頑張ってるっぽかったのと、昨年ライダー映画観まくって無料チケットクリアしてたので2Dで観てきました。
2Dしか観てませんが、全くもって3Dの無駄遣いだと思いましたw
あとキャメロン・ディアスの無駄遣いw
ネタバレなんて意味のない映画ですが、一応畳ます。
ストーリーはどーでもいーです。
ツメが甘くて色々ツッコめますw
笑いながら見るアクション映画です。
バカバカしい下らない映画です。
バカデミー賞っていう番組でよくある
「これからスッゲェもの見せてやるゼ!」
って得意げな顔してバカバカしい事にチャレンジして失敗する米国の若者達のビデオをものすごーく派手にしたようなカンジ。
つまりB級です。
さすが宇宙船に記事が載っただけの事はありますw
と言うことはB級的には面白いんではないかと思います。
B級映画好きならお金出して観てもいいと思います。
ディープ過ぎない師父ファンなら1200円までなら出してもいいと思います。
ディープなファンは怒るかもしれません。
私は1000円なら出してもいいですw
師父のジークンドーといえばワンインチパンチとトラースキックな訳ですが、
キックはまあフツーにトラースキックでした。
ワンインチがね、あれやりすぎだろう。
思わず笑ったwww
でも頑張ったと思います。
ジェイ・チョウに拍手!!
バカ息子はもっとバカで下品にするべきだったと思います。
パンストのパンティ並にw
司法と悪が繋がってるのは良くある話。CSIの最初の話もそうだしね。
車内装備が全て漢字で書かれてて007を思い出したり。
中国と日本の区別がつかないのは原作リスペクトだよな確か。
そう、原作リスペクトオマージュパロディな部分でアジア軽視(蔑視)な出来です。
その辺「原作がそうだったからね」で流せない人は観ない方がいいですね。
だからって原作に固執しても楽しめないかな。
テーマ曲なんてラストにちょこっとしか使われてないし。
曲の使い方と師父リスペクトっぷりはタランティーノの方が10倍上手いです。
師父リスペクトなら「少林サッカー」の人ですけどね。
多分リスペクト強すぎて揉めて降りちゃったんでしょうね。
全体的に足りないですね。
下品さもバカバカしさもケレン味も、もっと振り切れてれば…。
アメリカンジョークは程よい量だと思いましたけどw
例えて言うなら
バカバカしい方向に劣化したキルビル。
ケレン味の足りないレジェンドオブメキシコ。
ってとこでしょうか。
ここまで書いててなんですが、私はツッコミつつ楽しめました。
無料だったら
「ヒーローの共通点は?」
「……タイツ?」
をもう一回観てもいいw


2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








