in other words
創作同人サークル「ANEMA E CORE」の近況報告と、日々の出来事や感じた事を同人的に綴っています。 色んな意味でマイノリティな感じです。

今年もラジオ体操の季節がやってきました。
ラジオ体操会場(笑)のそばに住んでます。
まだ寝てたりするんですよ、その時間。
遅番の日はね。
正直
「だまれ」
とか思ったりします。
が
今年はとてもステキに脳内変換できそうです。
ロマサガ体操第一(下の方にスクロールしてね)
実際にコレで体操したツワモノもいるので、気になる人は検索してみて下さい。
そのツワモノのお陰で、毎朝子供達がパリィとかしてんのねー…
なーんて微笑ましく思いつつ、寝てます。
うん、起きて原稿するって選択肢がないんだ。
一週間くらい休みたいな。


ひょんな事から、ALI PROJECTを聴いています。
主題歌アニメは友人宅で一度だけ観た「NOIR 」だけ。
このアニメの主題化については、歌い出しからして個人的にすげーインパクトだったので覚えてました。
だって
「コッペリアの柩」
ですよ!?
ロマサガ2で壊れた人形(コッペリア)いじっては、号泣モードでゲーム内を疾走しまくってた訳ですから。
ああ、コッペリア…。
それ以外の曲は黄桜の宣伝くらい。
あの曲はいいなあと思ってたんですがねー、当時は魔法の箱を持っていなかったので良く知らないままにCMが終わってしまった。
とりあえず、ベストアルバム3枚がヘビロテ状態です。
タワーレコードで見たらビジュアル系にカテゴライズされてて、「?」
wiki見たらプログレらしいと書かれていて、「?」
この「?」は私がどちらも良く知らないからなんだけど。
ビジュアル系好きの友人に言わせると、
「極端な話、ロックだろうがジャズだろうが、見た目が派手ならビジュアル系なんだよ」
なんだそうで。
そういやwikiのプログレの項に筋肉少女帯が入ってたんだけど、そうなの?
サボテンとバントラインがすっげー好きなのだけど。


どーでもいーから何か新しいCDなんか欲しいです。
故人でも新人でもいいから。
とりあえず、むかーしダビングしたテープなんか聴いてます。
TMNETWORK
ってヤツと
BUCK-TICK
ってヤツ。
自分がまだ十代だった頃、皆で貸し合ってたモノです。
ちなみに私はB'z貸し出し係でした。
TMの歌詞は夢見てるんだか前向きなんだかよく判らない、私には一種ファンタジーなもので、頭の中が一万メートル上空に浮く感じ。
木根さんで地面に戻る。
B-Tは明後日の方向で夢見てるみたいで、地下二階くらいに沈みますね。
ヒデさんでほっとする。
でも好きな曲がその二人とは限らないんだけど。
TMの「さよならの準備」が意外に好き。
他は木根さんと「hyumansystem」あたりの定番が好き。
B-Tは「殺シノ調ベ」と「狂った太陽」をヘビロテしてみた。
オリエンタルラブストーリーはいい。
去年出たCDを試聴したんですが、ちょっといいカンジ。


数年前、テレビ欄の深夜枠にて発見。
弟と半信半疑で録画したワイルド7anotherを観る。
OPカッコエー
本編途中からでワカラネー
声優陣ゴーカー
作画ビミョー
動画スクネー
EDナンジャコリャー
なアニメでした。
OPは私好みのJazzでいいカンジなんですよ。
ちょっと、いや、かなり欲しいんですが、まだ小島麻由美も買っちゃいないので、先送りしてます。
で、OPに釣られて観てしまったワイルド7another。
日本人がアメリカンジョークってのは、どうしてあんなに笑えないんでしょか。
でもOPは良いです。
一応yahooのサービス貼っておきます。


2012.08.26.
ガタケット123
H-05a
2012.09.30.
新潟コミティア23
2012.10.07.
SCC SPARK7
サークル ANEMA E CORE
コミティア以外は特撮で出ています。








